平山夢明おすすめの本ランキングTOP7

スポンサーリンク
スポンサーリンク

平山夢明おすすめの本ランキングTOP7

神奈川県川崎市生まれの平山夢明氏は、ホラー小説や実話怪談の作家です。しかし、それだけでなく、映画監督、ラジオパーソナリティー、さらにデルモンテ平山という名義で映画評論なども行っている多才な人物です。ホラーに関する造詣の深さから、彼の書く物語はとびきりの怖さです。残酷な描写も多いため、全ての人に好まれる作品とはいえないものもありますが、ホラーやミステリーが好きなかたにはおすすめの作家です。平山夢明さんのおすすめの作品をランキング形式でご紹介します。

 

 

第7位.平山夢明「東京伝説―忌まわしき街の怖い話」

平山夢明「東京伝説―忌まわしき街の怖い話」がおすすめの理由

この「東京伝説」は、幽霊ではなく、「人間が怖い」と感じられるような話を集めた怪談本となっています。平山夢明氏による人気シリーズです。ここに含まれている全てが実話なのか、虚構も混ざっているのか、実際どうなのかは私には分かりかねます。なぜなら、現実として、奇妙な事件が起こっても、うやむやなまま終わり、ニュースにならないものも少なくないからです。そのため、ここにあるような話が実際に起こっていたとしても、何の不思議もありません。さて、その中に「都会の遭難」という話が収録されています。この「都会の遭難」なのですが、個人的に、今までの人生で読んだ話の中でも5本の指に入るほどの怖さなのです。情景を想像してはぞっとします。一生忘れることのできない話になりそうです。そこで、この短編集を7位としておすすめします。

 

 

第6位.平山夢明「DINER ダイナー」

平山夢明「DINER ダイナー」がおすすめの理由

河合孝典により漫画化もされ、2019年には蜷川実花監督、藤原竜也主演で実写映画化もされる予定の物語、「DINER ダイナー」。こちらもおもしろい1冊です。金に困った女性「オオバカナコ」は、ある裏社会の仕事をしたことによって監禁されてしまい、殺し屋たちが通う会員制ダイナー「キャンティーン」のウエイトレスをさせられることになります。この「DINER ダイナー」は、その「キャンティーン」にまつわる事柄が描かれた物語です。漫画や映画になるのも納得の面白さです。万人受けするものではないかもしれませんが、独特の面白さにハマります。小説だけではなく、漫画、映画と全てコンプリートしたくなるようなストーリーです。映画化が楽しみで仕方ありません。小説を読んでみてハマったならぜひ漫画や映画もチェックしてみてください。

 

 

第5位.平山夢明「Sinker―沈むもの」

平山夢明「Sinker―沈むもの」がおすすめの理由

ジャンルでいえば「サイコミステリー」というような感じです。「羊たちの沈黙」などのような物語が好きなかたなら、わりとすんなり抵抗なく読めるのではないでしょうか。この作品を平山夢明氏の最高傑作という人も少なくありません。幼女誘拐殺人事件を捜査する刑事が主人公となっており、捜査過程でサイキックからの助けを受けて犯人を捜すというものになっています。似たような題材の小説は他にもありますが、やはり怪談の名手が作った物語だけあって、ぐいぐいと惹きつけられてしまいます。もちろんこちらにもグロテスクな描写は含まれていますが、文体が常に淡々としているせいか、私の場合は、あまり「おぞましい」というような印象はあまり受けませんでした。映画を見るような感覚で読める1冊です。高く評価されるのも納得の物語だと思っています。

 

 

第4位.平山夢明「異常快楽殺人」

平山夢明「異常快楽殺人」がおすすめの理由

こちらは他に紹介した短編集や小説と違って、ジャンルとしては「ノンフィクション」になります。そのため、かなり濃い内容です。実在する海外のシリアルキラーたちについてまとめられた本なのですが、独特の文体から、すっかり内容に引き込まれてしまいます。もちろん連続殺人や快楽殺人を肯定するわけではありませんが、同じような題材を扱っている本と比較すると、読み物としてのおもしろさは圧倒的です。また、とても内容が怖いと感じます。ここに書かれていることが実際に起こった出来事であるということに、とてつもない恐怖を覚えます。しかし他の著作同様に、淡々とした美しい文体なので、私の場合は飽きずに最後まで読みましたし、何度も読み返しています。映画などで気になった人物がいるなら、この本でさらに詳しく知るのも良いかもしれません。

 

 

第3位.平山夢明「独白するユニバーサル横メルカトル」

平山夢明「独白するユニバーサル横メルカトル」がおすすめの理由

こちらは短編集です。表題作となる「独白するユニバーサル横メルカトル」の他に、「C10H14N2(ニコチン)と少年」「Ωの聖餐」「無垢の祈り」「オペラントの肖像」「卵男(エッグマン)」「すまじき熱帯」「独白するユニバーサル横メルカトル」「怪物のような顔(フェース)の女と溶けた時計のような頭(おつむ)の男」が収録されています。この短編集でのおすすめは、なんといっても、「Ωの聖餐」「無垢の祈り」です。文章は綺麗ですが、そこに描かれる情景は汚かったり、残酷だったりもします。そのギャップも、とてもおもしろい所だと感じます。この「独白するユニバーサル横メルカトル」に関しては比較的残虐な表現や暴力表現が多めの作品ばかりなのですが、いずれも独特の文体からか、とても静かな印象を受ける不思議な短編集となっています。

 

 

第2位.平山夢明「或るろくでなしの死」

平山夢明「或るろくでなしの死」がおすすめの理由

仕事の現場を小学生に目撃されてしまった、殺し屋の「俺」。しかしそんな彼を恐れることもなく、脅迫し、一緒に過ごそうとする小学生のサキ。…殺し屋と小学生の不思議な交流を描いた物語です。最初は、小さな子供であるサキが時折見せる残虐性にぞっとしたものですが、冷静に考えたら、現実も、子供って、どこか残虐な要素がありますよね。そんなことを不意に思い出したりもします。なお、ストーリーが全体的に予測がつかないのが、平山夢明氏の小説のおもしろさだと思っています。そして、この「或るろくでなしの死」も、そういうお話です。この本は短編集で、他に、「或るはぐれ者の死」「或るごくつぶしの死」「或る英雄の死」など、全部で七編の物語が収録されています。いずれの物語も奇想天外でおもしろいストーリーだと感じています。変わった物語を読みたいかたにおすすめ。

 

 

第1位.平山夢明「メルキオールの惨劇」

平山夢明「メルキオールの惨劇」がおすすめの理由

平山夢明氏の著作の中で、もっとも好きなのが、この「メルキオールの惨劇」です。主人公を含め、全ての人物が謎に満ちていて魅力的です。グロテスクな部分も多いのですが、それでもどこかうつくしくて、ついつい何度も読み返してしまいます。とにかく文章が好みなので、ハマる人はハマるのではないでしょうか。殺人などに関わる内容も含むため、残酷な描写が苦手なかたにはおすすめしませんが、そういった内容に耐性があるかたなら、特に問題なく読むことができるかと思います。想像もしないような物語で、不思議な読後感があり、かなりの異色作です。多くの怪談本を出している著者だからこそ書ける内容なのかもしれません。他の作品と比較すると、比較的読みやすい部類に入るかと思います。最初から最後までおもしろいので、私の中ではおすすめの1冊です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました