【2019年】森晶麿おすすめの本ランキングTOP7

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【2019年】森晶麿おすすめの本ランキングTOP7

シリーズものも、それ以外の作品も、どの作品も何より文章が美しいです。文章の美しさをどうこう言えるほど文学に精通しているわけではないですが、森先生の作品はどれも読んでいて惹き込まれる文章だと思います。登場人物も、今まで読んだミステリー作品の登場人物たちとは異なり、どこか憎らしくてでも優しい感じのする人物が多く、とても魅力的なキャラクターばかりだと思います。森晶麿さんのおすすめの作品をランキング形式でご紹介します。

 

 

第7位.森晶麿「葬偽屋は弔わない: 殺生歩武と5つのヴァニタス」

森晶麿「葬偽屋は弔わない: 殺生歩武と5つのヴァニタス」がおすすめの理由

葬儀屋の「儀」の文字を「偽」にしているとおり、偽の葬儀を行っている殺生歩武と人生のどん底にいたセレナの物語です。偽の葬儀をするなんて突拍子もないアイディアはどこから生まれてくるんでしょうか。さぞや面白おかしい内容なのだろうと思って読むと、意外などんでん返しが待っています。偽の葬儀をすることであらわになる人間の優しさや心の奥深さがすごく染み渡ります。歩武に命を救われ、ともに過ごすことになった女の子セレナの切ない過去にも胸が痛みます。仕事が上手くいかず、恋人も失い、家族とはうまくいかない。そんなどん底の状況で、軽そうに見えて深い事を言う殺生歩武の存在は救いだったのではないでしょうか。殺生歩武のような人と出会えたら、きっと自分の人生や、周りとの人間関係について、もっと心優しい気持ちでちゃんと向き合えるような気がしました。重たすぎず、さらっと読めるほどでもない、ちょうどいいボリュームとちょうどいい読後感です。是非オススメしたい作品です。

 

 

第6位.森晶麿「そして、何も残らない」

森晶麿「そして、何も残らない」がおすすめの理由

言わずとしれた「そして誰もいなくなった」の名作をアレンジした作品だと思います。上手く現代的な設定で、かつ登場人物がかつて同じ高校に通っていた同級生、舞台は彼らが通っていた高校という面白くもミステリ要素溢れる設定です。そして、一人のバンド少年の死を掘り起こすような形で物語が展開していくのも新しいなと思いました。高校という現代的な舞台がどのように密室の空間に変化するのか、というのももちろんですが、何より意外だったのは真犯人でした。ミステリーでは、真犯人が誰なのか最後まで分からないというのは当然といえば当然ですが、予想もつかない、まさかの展開に思わず二度読み必死の展開だと思います。登場人物たちも、一人一人がそれぞれ個性的で、誰も被っていることなく上手く調和した人間関係があり、その関係性も読んでいてとても面白かったです。登場人物たちが高校生だった時の過去の話をもとに自分で推理もしてみましたが、恐らく誰も想像できない展開だと思います。ミステリ好きも、ミステリはあまり読まないという人も是非手に取って欲しい本です。

 

 

第5位.森晶麿「黒猫の接吻あるいは最終講義」

森晶麿「黒猫の接吻あるいは最終講義」がおすすめの理由

「黒猫シリーズ」のなかでもおすすめの一作です。バレエの演目「ジゼル」を中心に物語が展開していく非常に優美な作品だと思います。この物語のテーマも「優美」そのものです。美学的観点からバレエと、バレエ鑑賞中に怒った出来事を紐解いて行く、スリルと美しさに溢れた作品だと思います。この作品のなかで、「黒猫」と「付き人」の距離が少し近づくような気がするのも、また是非読んで欲しいところです。ジゼルの演目はこの本を読むまでは全く知りませんでしたが、この本を読みバレエを一度も見た事が無かったのですが一度でいいから見たい、と思わせるような魅力がありました。バレリーナの壮絶な世界など、今まで想像もつかなかった未知の、けれど現実の世界が舞台になっていたのも、とても面白かったです。また、今回は黒猫の意外な秘密に付き人が触れてしまい、2人の仲がぎくしゃくしてしまう場面もあり、緊張感溢れる展開でした。是非たくさんの人に読んで欲しい作品です。

 

 

第4位.森晶麿「偽恋愛小説家」

森晶麿「偽恋愛小説家」がおすすめの理由

タイトルからして面白そうな印象を受ける本です。その名の通り、恋愛小説が売れて人気作家になった若い男性作家が、実は自分が書いているのは恋愛小説ではなくミステリーだと言う驚きの内容です。しかも、童話の真実を日常に起きる事件と照らし合わせ暴いていくという驚きの展開です。自分たちが今まで普通に素敵な物語だと思って読んでいたものが、あんな真実が実は隠されていた(のかもしれない)と思うと、驚きとこんな解釈もあったのかと驚嘆の気持ちでいっぱいです。是非、未読の方には読んで欲しい作品です。童話に合わせた謎解きで、各話はすぐに読めますし、それでいて全ての話が繋がっているのでとても読みやすく面白い作品です。また、登場人物もすごく魅力的です。森先生の描く登場人物は皆魅力的なのですが、この作品の「作家」のキャラクターも憎らしいところがあるけれど憎めない、実は純粋な部分もある素敵な人物だと思います。是非、そんな魅力的な作家の先生と一緒に童話の裏に隠された真実の話へのめり込んで欲しいです。

 

 

第3位.森晶麿「四季彩のサロメまたは背徳の省察」

森晶麿「四季彩のサロメまたは背徳の省察」がおすすめの理由

とてもミステリアスで素晴らしい作品だと思います。特に登場人物の特徴がすごく魅力的です。軽薄で女好き、歩く「女百科全書」とまで自称する忍というエリート高校生と、「カラス」と呼ばれる謎に満ちた美声年の2人の会話は思わずにやにやしてしまうほど読んでいて楽しいです。女好きといえば軽薄というイメージが必ずついてきますが、忍は女好きでもどこか不思議な別の魅力があるような気がします。カラスはまさかのあの「黒猫シリーズ」の「黒猫」です!黒猫の学生時代の頃は意外ですが少し可愛くて、でも繊細で実は芯がしっかりしているところは変わらないんだな、と黒猫シリーズを思い出しながら見てしまいました。内容も、一人の「存在しない女」を探すという不可思議で、でもとても面白いミステリーでした。

 

 

第2位.森晶麿「黒猫の約束あるいは遡行未来」

森晶麿「黒猫の約束あるいは遡行未来」がおすすめの理由

黒猫シリーズの第5作目です。この作品は、「黒猫」と「付き人」の2人の距離が思いがけない偶然の再会からぐっと近づく点が見所です。それだけではなく、黒猫に同じく想いを寄せるライバルについに「付き人」が会うことになる、というのも同じ女子としてはドキドキする展開です。でもさすが森晶麿先生はひと味違います。同じ人に想いを寄せる女子2人が出会えばどろどろした場面を思い描きそうなものですが、この2人はとても爽やかで、かといって良い人すぎるわけでもなく、絶妙な会話と空気が続くという素晴らしい場面です。しかも、なんといっても「黒猫」に2人で飲もうと誘われてから、そこからの空気の流れ、話の流れが悶絶するほどもどかしくて切なくて、ドキドキします。久しぶりに2人きりになるドキドキから、いつもの空気を取り戻してほっとするけれどもやはりどこかいつもと違う緊張感、そんな大人の甘酸っぱさがぎゅっと詰まっていると思います。もちろん今回の謎も非常に難しいですが面白く、美学の事をよく知らない人でも思わず調べたくなるようなストーリーです。

 

 

第1位.森晶麿「黒猫の回帰あるいは千夜航路」

森晶麿「黒猫の回帰あるいは千夜航路」がおすすめの理由

黒猫シリーズで2人の距離が近づき、もどかしかった関係が発展したように感じられる最高の一作だと思います。このシリーズは美学の観点から日常に潜む謎を解き明かすという一風変わった作品ですが、このシリーズを読むと思わず美学に興味を持ってしまうほど、惹き込まれてしまう作品です。美学というと難しく感じられるかもしれませんが、物語の中に潜んでいる謎をもとに美学と絡めて2人が論じ合うという、読みやすくて楽しめるミステリーです。なかでもこの千夜航路は、今までなかなか進展せずもどかしかった2人の関係がついに進展を迎えたような気がするのが注目です。始まりは、パリへ行っていた想い人である「黒猫」が事故に巻き込まれたかもしれないと付き人が不安に駆られるところから始まるのですが、「付き人」である彼女が変に完璧な女の子すぎず、女子なら誰でも共感できるやきもき感があって、読んでいてすごく気持ちのいいキャラクターです。「黒猫」も素直になりきれないところがまた可愛くて、そんな2人が日常に潜む謎を通して距離を近づけて行き、ついに!というのが今作の見所です。シリーズ読破は勿論ですが、この作品は特にシリーズのなかでもオススメです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました