- 「睡眠」「眠り」に関する本おすすめ56選
- 1.西野精治「スタンフォード式 最高の睡眠」
- 2.菅原洋平「あなたの人生を変える睡眠の法則 朝昼夕3つのことを心がければOK」
- 3.遠藤拓郎「4時間半熟睡法」
- 4.カール=ヨハン・エリーン「おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本」
- 5.三橋 美穂「驚くほど眠りの質がよくなる睡眠メソッド100」
- 6.清水悦子「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」
- 7.梶村 尚史「「朝がつらい」がなくなる本」
- 8.ショーン・スティーブンソン「SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術」
- 9.堀忠夫「快適睡眠のすすめ」
- 10.川島みどり,丸川征四郎「日野原先生も毎日実践! うつぶせ寝健康法」
- 11.小林麻利子「美人をつくる熟睡スイッチ」
- 12.マドモアゼル・愛「夢占い大全」
- 13.菅原洋介「「いつも眠い~」がなくなる 快眠の3法則」
- 14.梶村 尚史,森 和世,石川 泰弘,岩﨑 啓子「「昨日の疲れ」がとれちゃう本」
- 15.梶村 尚史「「寝るのが怖い」がなくなる本」
- 16.清水 悦子「0歳からのネンネトレーニング 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」
- 17.白濱 龍太郎「1万人を治療した睡眠の名医が教える 誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法」
- 18.大石健一「3時間熟睡法」
- 19.高田明和「4時間快眠法」
- 20.小林 麻利子「あきらめていた「体質」が極上の体に変わる」
- 21.村崎 光邦「ぐっすり眠れる本」
- 22.菅原 洋平「ここぞというときに力が出せる 睡眠の3鉄則」
- 23.山田知生「スタンフォード式 疲れない体」
- 24.有田 秀穂「セロトニン睡眠法」
- 25.三橋 美穂「ニャンとも ぐっすり眠れる本」
- 26.愛波文「ママと赤ちゃんのぐっすり本」
- 27.鍛治 恵「まんがでわかる! 元気が出る睡眠」
- 28.裴 英洙「一流の睡眠」
- 29.貝原 益軒「益軒先生養生訓」
- 30.白川 修一郎 「快眠読本」
- 31.成井浩司「快眠力」
- 32.河合 真「極論で語る睡眠医学」
- 33.「自分を変える睡眠のルール」
- 34.岡田尊司「人はなぜ眠れないのか」
- 35.「人生の主導権を取り戻す早起きの技術」
- 36.宮崎総一郎「睡眠と健康」
- 37.「睡眠の科学」
- 38.「睡眠障害 心地よい睡眠を取り戻すために」
- 39.ニック・リトルヘイルズ 他1名「世界最高のスリープコーチが教える 究極の睡眠術」
- 40.今枝 昌子「生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る」
- 41.ジーナ。フォード、高木千津子訳「赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」
- 42.白濱龍太郎「誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法」
- 43.「朝5時起きが習慣になる 5時間快眠法」
- 44.遠藤拓郎「朝5時半起きの習慣で人生はうまくいく」
- 45.「朝まで深睡眠 履いて→眠る→朝までぽかぽか、ぐっすり睡眠! 疲れとり足首ウォーマー」
- 46.苫米地英人「聴くだけで脳からストレスが消える」
- 47.バーバラ・ストローチ「年をとるほど賢くなる「脳」の習慣」
- 48.飴村行「粘膜人間」
- 49.「不眠症に効果!こうすればすぐに熟睡できる」
- 50.友野なお「毎朝、目覚めるのが楽しみになる大人女子のための睡眠パーフェクトブック」
- 51.「毎日がスッキリする「老後の快眠術」」
- 52.「眠られぬ夜のために」
- 53.クスドフトシ「眠れなくても、まぁいいか」
- 54.ジリアンホロウェイ「夢のカルテ」
- 55.夏目漱石「夢十夜」
- 56.西沢泰生「夜、眠る前に読むと心が「ほっ」とする50の物語」
「睡眠」「眠り」に関する本おすすめ56選
1.西野精治「スタンフォード式 最高の睡眠」
睡眠に関する本 西野精治「スタンフォード式 最高の睡眠」がおすすめの理由
スタンフォードでの最新の研究データを基に、睡眠についてのテクニックが書かれています。朝起きたときにした方が良い行動、夜眠りやすくするための豆知識など、科学的根拠のあるデータと共に紹介されています。実践したところ、睡眠に関する困り事が減りました。睡眠問題で困っている人にお薦めしたい本です。(30代男性)
黄金の90分と言われるノンレム睡眠に必要なのは、シャワーより入浴、靴下は履かない、手足を温める、会議で眠くならないためには会話すること、など他の本に比べて無茶なことを書いていなくて、想像より実践的で驚きました。(30代女性)
難しいことは書いておらず、簡単にはじめられることをたくさん書いてある。またなぜ睡眠は大切なのか、それを詳しく説明してくれている。なので睡眠の大切さについても理解することができる勉強になる本である。オススメです。(20代男性)
スタンフォード大学で睡眠生体リズム研究所の所長を務める著者が、どうすれば効果的な睡眠がとれるのかを説明してくれている本です。ぼんやりとした解決策ではなく、医学的見地から解決策を示している点、そしてその解決策が簡単に実生活に取り入れることができる点がおすすめです。(30代女性)
スタンフォード大学にて睡眠について長年研究しつづけた西野精治による最高の睡眠を得るための方法が書かれている一冊です。最近よく聞く「睡眠負債」という概念について分かりやすく書かれていて目から鱗です。実際にどうしたら質の良い睡眠をとることができるのか、寝る前にすることなど丁寧に書かれていて、最近睡眠不足だなと感じてる人にはおすすめです。(30代女性)
研究に基づいた話で分かりやすいです。黄金の90分で質の高い睡眠を取れたら良いということを知って、夜中に目が覚めても必ずしも眠れていないわけではないと分かり安心しました。色々と試したいアイデアがたくさんありました。(30代女性)
私は、これまで睡眠は取っているのに体が重いという症状に悩まされていました。この本を機に、眠りには量よりも質が大事だということを改めて知りました。また、具体的に質の良い睡眠を取るにはどうしたらよいのかが書かれており、今では全て実行して以前よりぐっすり眠れるようになりました。(20代女性)
この本は、これまで私たちが睡眠において当たり前と思っていたことが実は間違いだったということを様々なデータや事例をもとに書かれています。また、そのようなことだけではなく、実際に最高の睡眠をとるにはどうしたら良いかについてもかかれています。私は、このうちのいくつかを実践し、少しぐっすり眠れるようになりました。(20代女性)
夜寝る直前にしてしまいがちな習慣が睡眠を浅くしていたのかと気づかされます。最高の睡眠をとるためにすぐに実践できる生活習慣がわかりやすく書かれています。大事なことは太字で書かれているので、まさに寝る暇もないくらい忙しい方にもおすすめの本です。(20代女性)
この本が優れているのは、睡眠に関する基礎知識から最新の知識までもが網羅されていることです。 現代、その重要性が判明した睡眠。これまで睡眠に無頓着だった人を、一気に睡眠マニアに変えてくれる本です。 ぜひご一読ください。(10代男性)
不眠症で悩んでいた時期に出会ったのですが、今まで常識だと思っていた睡眠の知識が間違っていたことに気づかされ、 また睡眠の研究が世界で一番進んでいるというスタンフォード大学の研究結果がまとまった形で知ることができ体調も回復しました。(20代女性)
スタンフォード大学医学部教授の研究成果をまとめた本で、睡眠に関する最新の研究成果をもとに、パフォーマンスを上げるための睡眠のとり方について述べられています。専門知識を知らない一般の人にもわかりやすく書かれており、睡眠の改善に役立つおすすめの一冊です。(20代男性)
2.菅原洋平「あなたの人生を変える睡眠の法則 朝昼夕3つのことを心がければOK」
睡眠に関する本 菅原洋平「あなたの人生を変える睡眠の法則 朝昼夕3つのことを心がければOK」がおすすめの理由
質の良い睡眠をとるには生活リズムが大切だと説いています。よく巷で見かける、小手先だけの方法が羅列されたたぐいの本とは違います。生活リズムの基本原則、やる気が出るメカニズム、質の良い睡眠をとるための具体的な方法、などが具体的に解説されていて、とてもためになります。(50代男性)
なかなか眠れずにしっかり体が休まらないことが続き、本屋で見つけた本です。カバーの青い色に惹かれ、即買いしました。なぜ睡眠しなくてはいけないのか、リラックスする方法など簡単に始められる事が書かれており読みやすかったです(30代女性)
朝日を浴びる、起床6時間後に五分目を閉じて休む、11時間後に体温を上げる(運動でも風呂でも良い)ことで、概日リズムを作ること。夜中の食事は寝つきの眠りを浅くするので早めに食べた方が良いなど。人生を変えるかどうかは人によるだろうけど、ためになった。(30代女性)
睡眠を記録すると客観視できていいなとか、寝入る前に、頭の中で関係のない映像を色々と意識することが睡眠の導入をスムーズにするだとか、寝付けないときは、浮かんでくる事柄を紙に書く、手を動かして感覚を使うことが大事だとか。たくさん為になることが書いてありました。(30代女性)
最近、マスコミ等でよく取り上げられている睡眠負債について分りやすくまとめられています。負債の原因から解決方法までしっかりと紹介されていて、この本を元に生活を改善したことで睡眠の質や、体調も良くなったので、他の睡眠に悩む方にもおすすめ出来ると思います。(30代男性)
ただ寝るだけでいいのではなく睡眠の質が大事であること、睡眠は脳と体に休息を与えるもので人生において睡眠が大切であることを教えてくくれる一冊です。自分が何をしないといけないのか、自分にできることはなにか教えてくれる本です。(30代女性)
3.遠藤拓郎「4時間半熟睡法」
睡眠に関する本 遠藤拓郎「4時間半熟睡法」がおすすめの理由
親子3代にわたって80年以上も睡眠を研究している、世界で最も古い睡眠医療施設の後継者である筆者が、「睡眠時間はどこまで削れるか」をテーマとして、究極の睡眠法を書いています。短い時間で深く眠りたい人ばかりでなく、何となく睡眠の質が悪いと感じている人にも役立つ内容が書かれています。(40代男性)
しっかりした睡眠の基礎から、なぜ4時間半の睡眠でも大丈夫なのか?とうことまでしっかり学べる睡眠入門書。タイトルに「4時間半」とありますが、なにも4時間半しか寝てはいけない、というわけではなく、要は4時間半の睡眠でも大丈夫なくらい、質の良い睡眠をとる方法やメカニズムなどが詳しく述べられています(20代男性)
私は、起業を目指すため勉強しているのですが、どうしても時間が足りません。昼は仕事をしているので、時間を創出するとなると自ずと睡眠を削るしかありませんでした。この本を読むことで、睡眠を削ったとしても健康を保てる方法が分かり、実際睡眠時間を削ることに成功したのでおすすめです。(30代男性)
昔から早寝早起き三文の得ということわざがありますが、良い睡眠方で快適な毎日が送れる理にかなった本でした。年をとると早い時間から眠り何度も目が覚めてその都度トイレにということを経験されている方も沢山おられると思います。私もその一人でしたが熟睡法により嬉しい事に便秘解消にも繋がり驚いています。いつまでも元気でいたいと願いながら歳には勝てない事も沢山ありますが日常の中で少しでも快適な生活ができるなら何よりです。改めて昔からのいい伝えを身を持って実感しました。 若い方にも現代のストレスの多い中快眠で少しでも快適に過ごして欲しいと思いこの本をお勧めします。(70代女性)
医学博士の遠藤拓郎氏が祖父、父ら三代、80年以上の研究等により、「科学的」短眠法を公開しています。 朝スッキリ気持ちよく起きれる。身体も心もリセットされて、本人が本来もっている能力が目覚めさせることができます。睡眠学の世界的な権威が考えた、最も簡単に人生を変える方法が載っています。(30代男性)
4.カール=ヨハン・エリーン「おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本」
睡眠に関する本 カール=ヨハン・エリーン「おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本」がおすすめの理由
友達から、この本を読んで子どもの寝かし付けをすると絶対寝るから試してみて!と言われ、半信半疑で試してみたところ、最初は寝る気配なんて全くなく、目もパッチリ開いて元気だったが半分まで読んだところで、もう夢の中でした。読んでいる私の方も眠くなりました。(30代女性)
子供を寝かしつけるために、朗読をすると数ページの朗読で静かに聞き入ってくれて、そのまま読み続けていたら寝てしまいました。朗読を始めて3分程度で寝てしまいました。 今まで寝かしつけるのが大変だったのですが、この本のお陰で子供たちがすぐに寝てくれるようになりました。また、読んでいる私も眠たくなってしまします。催眠術にかかったようになります。本当に睡眠を促すのにはお勧めです。(30代女性)
子供に読み聞かせる絵本なんですが、読むと眠気が襲ってきて子供達が寝てくれるという絵本です。 私も最初は半信半疑で本当に寝るのかなっと思いながら読ませてみました。 読み方は 子供を布団に入れて、薄暗い部屋で優しくゆっくり静かに読んであげることです。私の子供は、最初だめでしたが 何回か読ませていると自然に寝てくれるようになりました。 ちなみに、大人の方も運転する方や運転中の方には聞かせないでくださいという注意書きが付いているほどこの絵本は睡眠を促してくれる絵本で、おすすめです。(20代女性)
5.三橋 美穂「驚くほど眠りの質がよくなる睡眠メソッド100」
睡眠に関する本 三橋 美穂「驚くほど眠りの質がよくなる睡眠メソッド100」がおすすめの理由
まず前半で「夜眠れない人」「途中で目が覚めてしまう人」といったタイプをわかりやすい文章でタイプ別に分析してくれます。 そして後半ではそれぞれのタイプに合ったコツや体操を教えてくれます。どれもカンタンで、毎日続けていくことができそうなものばかりで、実践向けの良い本だなと思いました。(30代男性)
メソッドが見開き1ページで解説されているので、自分に必要なページが見れて良い。快眠セラピスト名乗っているように、一万人のお悩みを解決された方の著書。すぐに実践できそうなものがいくつか載っていて、早速試せるのが嬉しい。(30代女性)
この本は各セクションに別れて眠りのメカニズムを紹介しています。 運動の仕方や、お風呂の入り方、部屋でのベッドの位置など細かく注意点が書かれています。 ですからこれ一冊あれば生活改善になり、健康にもなると感じました。(40代女性)
6.清水悦子「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」
睡眠に関する本 清水悦子「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」がおすすめの理由
赤ちゃんが夜眠れないとママにも負担がかかります。この本はそんな悩みを持つママ達にとてもオススメの本です。抱っこで寝かさず添い寝、トントンで眠れるようにする、朝はカーテンを開けて日を浴びせるようにして夜はカーテンを閉めて薄暗くする。そうすることで赤ちゃんが自力で眠れるようになります。(30代女性)
プレママさんに特にオススメです。 初めての赤ちゃんは「寝てくれない」「すぐに起きて夜泣きが酷い」など睡眠に関しての悩みが出てくると思います。 私もとても悩み、誰に聞けば、どうすればよいか分からず、この本を読んでみました。 子どもの睡眠に関して知識が無かったので、とても勉強になり、色々工夫したり、試すことで「何もできないダメな自分」という 重荷が少し軽くなった気がしました。 子どもの睡眠で悩んでいる方に一度読んでみてほしいです。(30代女性)
睡眠不足の時は、本を読むより薬に頼りがち。この本には、眠れない人のコメントも載っていて、悩んでいるのは1人じゃないんだと励まされる。それだけでも、この本を読んで良かったと思う。赤ちゃんの間は、リズムを変えやすいから、すぐに質の良い眠りがとれるようになる。(30代女性)
7.梶村 尚史「「朝がつらい」がなくなる本」
睡眠に関する本 梶村 尚史「「朝がつらい」がなくなる本」がおすすめの理由
「眠りにつく数時間前には、照明を落とす」早起きの技術として「カーテンを少し開けて寝る」「ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる」など読んだその日から実践出来るいい睡眠をとる方法、快適に起床する方法がそれぞれいくつか載っています。(40代女性)
毎日の食生活から休日の過ごし方まで、快適な睡眠スタイルのための様々なテクニックや豆知識が参考になりました。質の高い眠りで朝の時間を充実させていくことによって、日々の仕事にも効果が期待できるところが良かったです。(30代男性)
8.ショーン・スティーブンソン「SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術」
睡眠に関する本 ショーン・スティーブンソン「SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術」がおすすめの理由
睡眠に関係するホルモンであるメラトニンやセロトニンの詳しい解説やブルーライトについては他の本にも説明や対処方があります。しかし、この本はさらに踏み込んで睡眠時には電磁波を使った電化製品の電源も切っておいた方がよいという記述もあり、睡眠時にWi-Fiの電源を落とすようになりました。寝ている時はWi-Fiを使わないので、簡単にできます。他にも簡単にできる睡眠の質を高める方法があって役に立ちました。(30代男性)
朝、日光を浴びること。部屋の中で窓越しに浴びるのが一番。カフェインがエネルギーになることはない。ダイエット炭酸飲料も腸に悪い。減らすべきなのは脂質ではなく、糖質など。知らなかったことがたくさん書いて参考になります。(30代女性)
9.堀忠夫「快適睡眠のすすめ」
睡眠に関する本 堀忠夫「快適睡眠のすすめ」がおすすめの理由
専門書を含めてここまで睡眠に関する本を数冊読んできたが、本書がもっともまとまっていて全体像を掴みやすい。データも豊富で正しく理解できるように工夫されている。少々古い本なので、今ならもっと多くの謎が解明されているだろうと思う。(30代女性)
一般的にありがちな、睡眠障害を改善する方法が羅列されているハウツー本ではありません。 我々日本人の生活リズムはどうなっているのか、なぜ睡眠障害が起こるのか、どうすればよりよい睡眠が得られるのかなどが、豊富な実験データを基に論理的に示されています。睡眠に関する深い知識を習得し、いろいろ場面に対応したいと考えている人にお勧めです。(50代男性)
10.川島みどり,丸川征四郎「日野原先生も毎日実践! うつぶせ寝健康法」
睡眠に関する本 川島みどり,丸川征四郎「日野原先生も毎日実践! うつぶせ寝健康法」がおすすめの理由
本物のお医者さんが臨床に基づいて書いているので信頼できます。目から鱗の情報でした。今までの睡眠(寝姿勢)に対する常識が覆ります。実際、自分もうつぶせ寝に近い姿勢で寝るようにしたら、快適に眠れるようになり効果を実感しています。(40代女性)
動物はうつぶせで寝ている。四つ足の動物から進化した人間の内臓は四つ足の時と同じ状態にあるため動物と同じうつぶせに寝ることが自然のようです。特に舌根沈下が起きないためいびき,睡眠時無呼吸症候群の防止,嚥下による肺炎防止に効果があり中年以降の方におすすめの熟睡法と言えます。クッションなどを使ったうつぶせ寝の方法が記載されていますので参考にすると疲れを残さない快適な睡眠が得られそうです。(60代男性)
11.小林麻利子「美人をつくる熟睡スイッチ」
睡眠に関する本 小林麻利子「美人をつくる熟睡スイッチ」がおすすめの理由
眠りが浅いので悩んでいました。 本屋で手にとって、内容を読んで実践出来そうだと思い購入しました。 内容はよんでみれば当たり前のような?気もしますが、意外に気付いていない事も多かった気がします。 大抵の人はそうなのでは? 睡眠環境を見直すのにおすすめです。(40代女性)
この著者の本は他にも持っています。 睡眠に対して丁寧にかつ、シンプルに分かりやすく解説されているので、メカニズムが良くわかります。 寝ることの大切さがわかりました。 特に女性は読んで損はありません。 オススメいたします。(40代女性)
12.マドモアゼル・愛「夢占い大全」
睡眠に関する本 マドモアゼル・愛「夢占い大全」がおすすめの理由
キーワードごとに良い意味・悪い意味がマークで分けられて説明されていて読みやすく分かりやすいです。 夢判断の基礎知識も載っていたり、その夢に一喜一憂するのではなく、現実の問題をどう改善していくべきかを教えてくれます。(30代女性)
この本がおすすめな理由は、誰でも見やすく、見た夢がすぐ検索できるからです。あかさたなの順になっている為、自分がみた夢の特徴さえ理解していればすぐ調べることができ、別の場合や似た条件なども記載されているので、簡単にその夢の意味が分かるのです。(20代女性)
13.菅原洋介「「いつも眠い~」がなくなる 快眠の3法則」
睡眠に関する本 菅原洋介「「いつも眠い~」がなくなる 快眠の3法則」がおすすめの理由
イラストでわかりやすく解説がされています。睡眠に大切なこと、生活リズム特に日中の過ごし方が影響すること重要であるのがわかります。睡眠不足のサインの行動なども書いてあり日中の眠気が1回5分の習慣でスッキリする方法が書いてあります。(30代男性)
14.梶村 尚史,森 和世,石川 泰弘,岩﨑 啓子「「昨日の疲れ」がとれちゃう本」
睡眠に関する本 梶村 尚史,森 和世,石川 泰弘,岩﨑 啓子「「昨日の疲れ」がとれちゃう本」がおすすめの理由
医薬品やサプリメントに過剰に頼ることなく、身体に優しい健康的な睡眠方法が良かったです。1日の疲れを持ち越さずにその日のうちにリフレッシュすることで、毎日の家事や仕事への活力が湧いてくることを感じました。(30代男性)
15.梶村 尚史「「寝るのが怖い」がなくなる本」
睡眠に関する本 梶村 尚史「「寝るのが怖い」がなくなる本」がおすすめの理由
子供の眠りと大人の眠りを科学的に分析していき、理想的な睡眠スタイルを求めていくところが面白かったです。身体機能の発達や脳の働きの変化だけではなく、生活習慣や適度なスポーツなどの様々な原因が伝わってきました。(30代男性)
16.清水 悦子「0歳からのネンネトレーニング 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」
睡眠に関する本 清水 悦子「0歳からのネンネトレーニング 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」がおすすめの理由
こどもの夜泣きが始まった時期に色々と調べていたのですが、この本の前に買った本がアメリカ式の寝かしつけ方の本でなかなかうまく実践できませんでした。それに対してこの本は日本人の生活スタイルに合わせた赤ちゃんとママのための睡眠改善方法とあったので興味があり購入してみました。内容はとても読みやすく、寝かしつけのポイントやこどもの成長に合わせた安眠スケジュールなど、参考になる内容がいっぱいでよかったです。(30代女性)
17.白濱 龍太郎「1万人を治療した睡眠の名医が教える 誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法」
睡眠に関する本 白濱 龍太郎「1万人を治療した睡眠の名医が教える 誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法」がおすすめの理由
まずどんなことすればよく眠れるようになるかのイメージが本を読んですぐ湧きます。そこから詳細内容を読むことで納得できます。本の中で提唱されている『ぐっすりストレッチ』は効果覿面で、日中仕事をしていても眠くなることが少なくなりました。(20代男性)
18.大石健一「3時間熟睡法」
睡眠に関する本 大石健一「3時間熟睡法」がおすすめの理由
この本は学問やヨガなどの分野に精通した作者が、効率的に休息を取る方法について、具体的なマッサージの仕方などを含め図解しながら説明したハウツー本です。本当に全ての人が3時間で十分な休息が取れる訳ではないでしょうが、疲れが貯まっている全ての人に1度詠んでいただきたいです。(30代男性)
19.高田明和「4時間快眠法」
睡眠に関する本 高田明和「4時間快眠法」がおすすめの理由
睡眠時間を効率的にする術が書かれていて、実際4時間睡眠になりました。この本は目からうろこでした!人の活動時間と睡眠時間を考えると、より健康に長く活動する為にどうしたら良いか?コツが詳しく書かれているので、おすすめです。(30代女性)
20.小林 麻利子「あきらめていた「体質」が極上の体に変わる」
睡眠に関する本 小林 麻利子「あきらめていた「体質」が極上の体に変わる」がおすすめの理由
こういった本を待ってました。 睡眠に関しての知識と雑学がとってもつまっています。 太陽を浴びる、お風呂につかるなど体温や体内時計に関してまでこと細かく書いてあり、解説されています。 女性にとってもオススメです。(40代女性)
21.村崎 光邦「ぐっすり眠れる本」
睡眠に関する本 村崎 光邦「ぐっすり眠れる本」がおすすめの理由
最近、どうも快眠できずに毎日が少し憂鬱な日々が続いていたのですが、あるコンビニでこの本を見つけ、パラっと本をめくると何かいい感じの事が色々書いてあると思い、即購入しました。不眠の原因の一つに、いびきや痰が絡み夜中に起きてしまい、それがずっと続くようなことがあったのですが、こういうことの解消法(例えば、うつぶせで眠るとか)を色々書いてありましたので、これで全てではありませんが少しは解消し、前よりは眠れるようになった感じがします。(50代男性)
22.菅原 洋平「ここぞというときに力が出せる 睡眠の3鉄則」
睡眠に関する本 菅原 洋平「ここぞというときに力が出せる 睡眠の3鉄則」がおすすめの理由
3鉄則と書いているが、睡眠とはどういったものか、などということも細かく説明されている。 どういうものか理解した上で、どうしたらいいか、が載っているので理解しやすい。 途中にあるコラムも面白く、読み進めやすい。 また、病気にならない方法や睡眠薬を減らす方法など、寝ること以外の身体への配慮も書かれていて、睡眠に悩んでいる人にはとてもいい本であるといえます。(20代女性)
23.山田知生「スタンフォード式 疲れない体」
睡眠に関する本 山田知生「スタンフォード式 疲れない体」がおすすめの理由
疲労回復と疲労予防に関する最新の研究結果を知ることができます。スタンフォード大学に所属するアスリートたちのデータが紹介されていますが、一般人にも価値ある内容です。特に、呼吸法による疲労予防などは自ら実践することもできるので、日々の生活で疲労を感じる方にオススメです。(20代男性)
24.有田 秀穂「セロトニン睡眠法」
睡眠に関する本 有田 秀穂「セロトニン睡眠法」がおすすめの理由
睡眠の質を理解するのに必要な、脳内物質のしくみや効果が、誰にでもわかる簡単な言葉で解説されていて、とても理解しやすい本でした。日常的に言われる、寝る前にスマホを見ないや、お風呂に入る温度など良い睡眠を妨害すると言われるものの理由もわかりやすく書かれていて、日常生活に取り入れやすい本だと思うのでおすすめです。(20代女性)
25.三橋 美穂「ニャンとも ぐっすり眠れる本」
睡眠に関する本 三橋 美穂「ニャンとも ぐっすり眠れる本」がおすすめの理由
猫がかわいいだけの本ではないです。快眠について、朝・昼・夜に分けてやることが書かれているだけでなく、それぞれ、さらにジャンル分けされているので見やすくなっています。 文字ばかりではないこと、大き目な文字で簡潔に書かれているので、読み進めやすくストレスにならないので、睡眠の妨げにもなりません。(20代女性)
26.愛波文「ママと赤ちゃんのぐっすり本」
睡眠に関する本 愛波文「ママと赤ちゃんのぐっすり本」がおすすめの理由
赤ちゃんがいる間は眠れなくても仕方がない。諦めていた質の良い睡眠を、またとれるようになった。幼稚園のお昼寝の時間が影響しているなんて、考えもしなかった。この本のアドバイスのおかげ。一人で何もかもしなくて良いんだ。(30代女性)
27.鍛治 恵「まんがでわかる! 元気が出る睡眠」
睡眠に関する本 鍛治 恵「まんがでわかる! 元気が出る睡眠」がおすすめの理由
最近なかなか心地良くねむれなかったため本屋さんで睡眠についての書籍を探した際に、見つけたのですが、マンガで書かれてあり、とっつきやすかったというのが、一番のおすすめ理由です。内容は他の文字で書かれた書籍と変わらないのですが、マンガが凄くわかりやすい事と、イメージが頭にインプットされる点がとてもおすすめです。(40代男性)
28.裴 英洙「一流の睡眠」
睡眠に関する本 裴 英洙「一流の睡眠」がおすすめの理由
睡眠に対しては人それぞれ寝入り方や寝る時間、起きる時間等の拘束されることも違う。しかし、どの環境に置かれても自分の睡眠と向き合うヒントについて本書で取り上げている。慢性的な脳の疲れを癒すのは睡眠以外の何物でもないんだと思いました。(30代女性)
29.貝原 益軒「益軒先生養生訓」
睡眠に関する本 貝原 益軒「益軒先生養生訓」がおすすめの理由
江戸時代の平均寿命35歳の短命時代に、85歳まで生きた貝原益軒の健康的な睡眠の秘訣が興味深かったです。睡眠時間の長い短いは問題ではなく、如何にして質の高い睡眠を毎日の生活の中で取るか考えさせられました。(30代男性)
30.白川 修一郎 「快眠読本」
睡眠に関する本 白川 修一郎 「快眠読本」がおすすめの理由
昼ごはんを食べて、ウトウト。 軽い昼寝をしたつもりが、2~3時間熟睡して、半日丸つぶれ。昼寝をしても、目覚めが悪く、何度も寝てしまい、頭がぼーっとする。 などの経験があった私は、図書館でこの本を手にしました。 仮眠前に、お茶またはコーヒーを飲んで、すぐ眠りにつき、目覚ましをセットし15~20分で目覚めると、頭がすっきり! 仕事も家事も捗ります。 快眠のコツは、ほかにも書いてありましたが、カフェインのコーヒー飲んで、眠りにつく この方法に目からウロコ。 実際、体験して、参考になった一冊です。(30代女性)
31.成井浩司「快眠力」
睡眠に関する本 成井浩司「快眠力」がおすすめの理由
ストレス社会の中で生きている現代人に睡眠障害が発生していくメカニズムが、分かりやすく伝わってきました。長い時間を眠りに費やすのではなく、決まった時間に如何にして質の高い眠りを得るか考えさせられました。(30代男性)
32.河合 真「極論で語る睡眠医学」
睡眠に関する本 河合 真「極論で語る睡眠医学」がおすすめの理由
医学的な側面から睡眠について書かれたのがこの本です。難しい専門用語も多数出てくるが、睡眠を専門的に学びたい人にはおすすめ。人生の三分の一を過ごしている睡眠について、もっとちゃんと考えなければならないなと思いました。(30代女性)
33.「自分を変える睡眠のルール」
睡眠に関する本 「自分を変える睡眠のルール」がおすすめの理由
睡眠の重要性について改めて考えさせられた本。自分の睡眠パターンに合わせた仕事が見つかれば、最高な生活、最高な人生になるだろうなと。実際にはなかなか難しいが、睡眠サイクルに悩んでいる方にサクッと読める本なので是非おすすめ。(30代女性)
34.岡田尊司「人はなぜ眠れないのか」
睡眠に関する本 岡田尊司「人はなぜ眠れないのか」がおすすめの理由
タイトル通りなぜ眠れないのか、その原因と対処法が書かれています。 睡眠負債という概念が紹介されており、ある日短時間睡眠でその日を過ごすと、その削った分を後で睡眠で支払わなくてはいけません。 それを利用し、適度に睡眠負債を保つことで毎日寝つきを良くできる、などと色んな方法が書かれているので一読をおすすめします。(30代男性)
35.「人生の主導権を取り戻す早起きの技術」
睡眠に関する本 「人生の主導権を取り戻す早起きの技術」がおすすめの理由
早起きは得意な方ですが、冬になるとやはり起きることが億劫になる日もあります。そんな早起きが得意な人も不得意な人にも、朝の時間がどれだけ自分にとって大切な時間なのか痛感できる内容になっています。心も体もこの本を読めば新しい自分に出会えると思います。(20代女性)
36.宮崎総一郎「睡眠と健康」
睡眠に関する本 宮崎総一郎「睡眠と健康」がおすすめの理由
睡眠は人間の生活の重要な要素の一部でありかつ平均的な人間の人生の約1/3を占める大きな存在です。これを疎かにすれば健康や生活の質へ直ちに影響が現れることでしょう。 望んで良い睡眠環境にあれない方も多くいる昨今、如何に睡眠が重要でどのように睡眠と向き合うのが良いか、その基礎的な知識を概論ではありますが一読で叩き込んでくれる優れた入門書がこの本と言えるでしょう。(20代男性)
37.「睡眠の科学」
睡眠に関する本 「睡眠の科学」がおすすめの理由
夏休みに聞いていた子供電話相談室同様、知りたいことに見事に答えてくれて嬉しくなりました。睡眠に限定されずに、脳のしくみや働きや、身体の働きなど周辺知識も湧き上がる不思議の溝を埋めてくれました。しばらく枕の下に忍ばせて睡眠学習したいです。(30代女性)
38.「睡眠障害 心地よい睡眠を取り戻すために」
睡眠に関する本 「睡眠障害 心地よい睡眠を取り戻すために」がおすすめの理由
質の高い眠りを確保するためのテクニックだけではなく、健康的な日常生活を送るための知識も満載でした。それぞれの体質に合わせて睡眠障害を改善していく、医療機関での新しい取り組みの広がりも伝わってきました。(30代男性)
39.ニック・リトルヘイルズ 他1名「世界最高のスリープコーチが教える 究極の睡眠術」
睡眠に関する本 ニック・リトルヘイルズ 他1名「世界最高のスリープコーチが教える 究極の睡眠術」がおすすめの理由
知ってたけど実践できなかったことなど書いてありましたが、ぼんやり「こうなんじゃないか?」と疑問だったこともきちんと解説してあってはっきりしました。 今一度、本書で睡眠のあり方を確認してみるのも良いですよ。 オススメです。(40代女性)
40.今枝 昌子「生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る」
睡眠に関する本 今枝 昌子「生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る」がおすすめの理由
足のツボと睡眠の関係を説明している。 不健康な人は足のツボを刺激すると痛いらしいが、私は難なく押して気持ち良いので実践しています。 効果はあったような、無かったような。 でも、健康的だし、リラックスできるのでとてもオススメです。(40代女性)
41.ジーナ。フォード、高木千津子訳「赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」
睡眠に関する本 ジーナ。フォード、高木千津子訳「赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」がおすすめの理由
生後間もない赤ちゃんとの生活は、昼夜関係なく、お母さんはそれまでの生活リズムが乱されがちですが、生後数週間のトレーニングで日中は起きて夜間も良く寝てくれる子供にするための方法が、ケースバイケースで描かれていて、とても役に立つ本です。(30代女性)
42.白濱龍太郎「誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法」
睡眠に関する本 白濱龍太郎「誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法」がおすすめの理由
不眠で悩む人必見の9万部のベストセラーです。具体的な改善方法が書かれており、それも取り組みやすい簡単なものだから続けやすいと思います。誰しもきっと読んだら良い眠りにつけること間違いなしです。騙されたと思ってお手にとってみてください。(20代女性)
43.「朝5時起きが習慣になる 5時間快眠法」
睡眠に関する本 「朝5時起きが習慣になる 5時間快眠法」がおすすめの理由
活動中のパフォーマンスを最大にしたいと思い、読み始めた本。早起き習慣を身につけたい方は必見です。ノウハウがたくさん書いてあります。それぞれ体質があると思うので、5時起きというのはあくまで目安として捉えていいのかなと思います。(30代女性)
44.遠藤拓郎「朝5時半起きの習慣で人生はうまくいく」
睡眠に関する本 遠藤拓郎「朝5時半起きの習慣で人生はうまくいく」がおすすめの理由
睡眠で大切なのは、起床術です。睡眠についての正しい知識があれば、 体に無理なく、誰でも簡単に自分のプライベートな時間を作ることができます。 遠藤医師の専門的な知識をかみ砕き、一般の人向けに分かりやすく解説されています。(40代男性)
45.「朝まで深睡眠 履いて→眠る→朝までぽかぽか、ぐっすり睡眠! 疲れとり足首ウォーマー」
睡眠に関する本 「朝まで深睡眠 履いて→眠る→朝までぽかぽか、ぐっすり睡眠! 疲れとり足首ウォーマー」がおすすめの理由
足のむくみがある方におすすめの本です。書いてるとおりにネックウォーマーをしようすると翌朝むくみが取れています。気休めに樹液シート使っていたときと比べて効果がでています。副交感神経にもいいらしくて睡眠の質もあがりました。(20代女性)
46.苫米地英人「聴くだけで脳からストレスが消える」
睡眠に関する本 苫米地英人「聴くだけで脳からストレスが消える」がおすすめの理由
この本は基本的にはタイトル通りのストレスを軽減する為の本ですが、付属のCDを聴くことで、脳内神経伝達物質のセロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミン、メラトニンに働きかける作用があり、メラトニンが分泌されてくる曲を聴いているとしだいに眠くなります。音を聴くだけで脳が変わるのですから、眠れずに困っている人には手っ取り早い方法ではないでしょうか。(20代女性)
47.バーバラ・ストローチ「年をとるほど賢くなる「脳」の習慣」
睡眠に関する本 バーバラ・ストローチ「年をとるほど賢くなる「脳」の習慣」がおすすめの理由
脳はその能力を、70歳まで発揮できるそうだ。だから、老化を言い訳にできなくなっている。100歳まで生きる時代、全員が現役だ。何をするかは自分次第。私も一度、人生プランを見直す必要がある。あなたも、まずはこの本を読むことから始めるといいですよ。(30代女性)
48.飴村行「粘膜人間」
睡眠に関する本 飴村行「粘膜人間」がおすすめの理由
ホラー小説です。眠ることができない夜に飲むのがいいと思います。物語の舞台となるのは、戦時中の日本です。内容はかなりのエログロ系です。異形の弟と河童の戦いや、少女に対する拷問などの描写は凄まじく残酷なので、耐性の無い方は注意が必要です。(30代女性)
49.「不眠症に効果!こうすればすぐに熟睡できる」
睡眠に関する本 「不眠症に効果!こうすればすぐに熟睡できる」がおすすめの理由
医薬品や医療機関に頼りすぎることのない、新しいタイプの睡眠改善方法が参考になりました。ハーブや天然健康食品をはじめとする身体に優しい素材を取り入れていくことによって、質の高い眠りを得ることができそうです。(30代男性)
50.友野なお「毎朝、目覚めるのが楽しみになる大人女子のための睡眠パーフェクトブック」
睡眠に関する本 友野なお「毎朝、目覚めるのが楽しみになる大人女子のための睡眠パーフェクトブック」がおすすめの理由
睡眠の過程が丁寧に解説されていてとても読みやすいです。 大人女子とあるだけあって女性にとって睡眠は大事なもの。 睡眠不足はお肌に悪いですからね。 挿し絵も可愛くて見ていて癒される本です。 眠りのメカニズムを知れば不眠を解消出来ると思うのでとてもおすすめです。(40代女性)
51.「毎日がスッキリする「老後の快眠術」」
睡眠に関する本 「毎日がスッキリする「老後の快眠術」」がおすすめの理由
年を重ねるごとに難しくなっていく快適かつ質の高い睡眠時間を、如何にして確保するか考えさせられました。就寝にまつわる器具の選び方だけではなく、毎日の生活や日常のスポーツに関するアドバイスまで参考になりました。(30代男性)
52.「眠られぬ夜のために」
睡眠に関する本 「眠られぬ夜のために」がおすすめの理由
最初は睡眠に関して興味があるからと本書を手に取る人はあるでしょうが、ヒルティの文章にはそれこそ睡眠効果のようなものがあるようで、読み進めていくうちに快眠できるといった副効果が見込まれると思うため、おすすめします。(30代女性)
53.クスドフトシ「眠れなくても、まぁいいか」
睡眠に関する本 クスドフトシ「眠れなくても、まぁいいか」がおすすめの理由
絵本のような、でも、簡単に眠りにつけるような方法が満載です。 これなら子供から大人まで楽しめます。 絵が可愛くて癒されるのでベッドの上でページをめくれば良いと思います。 動物が色々教えてくれます。 特典はダウンロード式。 試してみる価値ありです。(40代女性)
54.ジリアンホロウェイ「夢のカルテ」
睡眠に関する本 ジリアンホロウェイ「夢のカルテ」がおすすめの理由
人払い必ず夢をみます。色んなタイプの夢占いの本があふれていますが、この本は巷の夢占いの本とは一線を画しています。夢の中に現れたキーワードで夢を分析せず、夢の中のシチュエーションで夢を分析しているからです。筆者は様々な国の、様々な職業、年齢、おかれている立場の人の夢を集めて分析しました。夢に共通するメッセージを、その人達をとみまく共通の環境に着目して分析したところに面白さがあります。まさに夢を科学した、と言っていいのではないでしょうか。(30代女性)
55.夏目漱石「夢十夜」
睡眠に関する本 夏目漱石「夢十夜」がおすすめの理由
言わずと知れた文豪夏目漱石の作品の1つ。夢だからこそ設定できる世界観。そこには何故漱石がそのような設定をしたのかという深層心理を反映させながら考えることもできるし、様々な視点から考えることが出来る。10ある様々な夢がまたそれぞれ魅力的です。(20代女性)
56.西沢泰生「夜、眠る前に読むと心が「ほっ」とする50の物語」
睡眠に関する本 西沢泰生「夜、眠る前に読むと心が「ほっ」とする50の物語」がおすすめの理由
どうしても寝る前に色々と考え事をしてしまって寝付けないので、ネガティブな感情を明日に持ち越さないために、この本を手に取りました。優しい視点で心温まる良い話がたくさん書いてあります。また、そこから気づかされることもあります。(20代女性)